NCU Life Science Seminar Series
名市大では、医・薬・理の幾つかの研究室を中心として「NCU Life Scienceグループ」を形成し、隔月に学外の一流研究者にご講演いただく「Life Science Seminar」、毎月若手研究者が発表を行う「若手イブニングセミナー」、年に一度合宿形式でPIから院生まで研究交流を行う「研究会」など、活発な分野横断的な交流を行っています。
(木村が世話役を務めています。)
2020年度後期はコロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら開催しています。
第15回NCU Life Science Seminar
「光で見て操作するグリア細胞の生理機能」
講師:和氣 弘明 先生
名古屋大学 大学院医学研究科 分子細胞学 教授
日時:2021年1月14日(木)17:00〜18:00
場所:Zoom オンラインミーティング
第14回NCU Life Science Seminar
「神経変性疾患における神経炎症の役割」
講師:山中 宏二 先生
名古屋大学環境医学研究所 病態神経科学分野 教授
日時:2020年12月10日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第13回NCU Life Science Seminar
「蛍光イメージングを用いた細胞内シグナル伝達系の可視化・定量化・操作」
講師:青木 一洋 先生
自然科学研究機構 生命創成探究センター 定量生物学研究グループ
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 定量生物学研究部門
総合研究大学院大学 基礎生物学専攻 教授
日時:2020年10月16日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第12回NCU Life Science Seminar
「ケミカルバイオロジーからケミカルメディシンへ
~臨床検体のバイオイメージングに基づく新医療技術の創製~」
講師:浦野 泰照 先生
東京大学大学院薬学系研究科・医学系研究科 教授
日時:2020年2月20日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第11回NCU Life Science Seminar
「シナプス可塑性:基礎から臨床へSynaptic plasticity: from bench to bedside」
講師:高橋 琢哉 先生
横浜市立大学 医学部生理学 教授
日時:2020年1月15日(金)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第10回NCU Life Science Seminar
「脳皮質形成過程のニューロン細胞運動の制御機構」
講師:見学 美根子 先生
京都大学 高等研究院
物質-細胞統合システム拠点 (KUIAS-iCeMS) 教授
日時:2019年11月15日(金)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第9回NCU Life Science Seminar
「酵母エピジェネティクス研究から白内障治療薬開発へ」
講師:沖 昌也 先生
福井大学 学術研究院工学系部門 教授
福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター 副センター長
日時:2019年10月2日(水)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第8回NCU Life Science Seminar
「なぜ眠るのか?睡眠ステージの役割とその進化を紐解く」
講師:乘本 裕明 先生
Max Planck Institute for Brain Research Postdoctral fellow
日時:2019年7月31日(水)16:30〜17:30
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第7回NCU Life Science Seminar
「横断的オミクス解析による疾患病態解明とゲノム創薬」
講師:岡田 随象 先生
大阪大学大学院医学系研究科 遺伝統計学 教授
日時:2019年5月31日(金)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第6回NCU Life Science Seminar
「データ駆動型人工知能による医学生物学研究のとりくみ」
講師:竹内 一郎 先生
名古屋工業大学 工学研究科 教授
理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー
日時:2019年3月15日(金)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第5回NCU Life Science Seminar
「嗅神経細胞の運命選択の分子機構」
講師:廣田 順二 先生
東京工業大学 バイオ研究基盤支援総合センター
日時:2019年1月25日(金)16:15〜17:45
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第4回NCU Life Science Seminar
「Large Maf転写因子群とヒト疾患」
講師:高橋 智 先生
筑波大学 医学医療系 解剖学・発生学 教授
トランスボーダー医学研究センター センター長
日時:2018年11月8日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第3回NCU Life Science Seminar
「サリドマイドを基盤とする新たな薬剤開発における最新の知見」
講師:伊藤 拓水 先生
東京医科大学 ナノ粒子先端医学応用講座 准教授
日時:2018年10月4日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第2回NCU Life Science Seminar
「非コードの転写が引き起こすゲノムの不安定性と細胞老化」
講師: 小林 武彦 先生
東京大学 定量生命科学研究所IQB(アイキィーブ) 教授
日時:2018年9月14日(金)17:30〜18:30
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス
第1回NCU Life Science Seminar 第102回分子研セミナー 共催
「損傷神経の再生と変性の病態生理」
講師: 木山 博資 先生
名古屋大学大学院医学系研究科 機能構築医学専攻 機能組織学
日時:2018年7月12日(木)17:00〜18:00
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス